人間関係がなくなれば、この世の多くの悩みは解決するだろう。
いかなる場面でも大なり小なり人間関係というものはつきまとう。
逃れたくても逃れられない、「死」と「税金」のような「人間関係」。
でも、その悩みに対処する知恵があるならこの世はずっと生きやすくなる。
そんな言葉をひとつでも知っておきたいと思う。
ふたりの囚人が
鉄格子から外を眺めた。
ひとりは泥を見た。
ひとりは星を見た。
フレデリック・ラングブリッジ:イギリスの牧師・詩人
相手を説得するために、
正論など持ちだしてはいけない。
相手にどのような利益があるかを、
話すだけでいい。
ベンジャミン・フランクリン:アメリカの政治家
無知な友ほど
危険なものはない。
ラ・フォンテーヌ:フランスの詩人
欺かれる者は、
欺かれない者よりも賢く、
欺く者は、
欺かない者よりもよい。
キルケゴール:デンマークの哲学者
自分らしく
生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を
受け入れられるように
なったことが最大の勝利です。
オードリーヘップバーン:イギリスの女優
人生は不思議なもので、
同じような考え方、趣味、
気質の人間が自然と
寄り集まってきます。
これを類友の法則といいます。
その人の付き合っている人を
見ればその人がわかります。
ジョセフ・マーフィー:アメリカの敎育家
友人とはあなたについて
すべてのことを知っていて、
それにもかかわらず、
あなたを好んでいる
人のことだ。
エルバート・ハバード:アメリカの思想家・作家
いや、わしは人を
憎んでなんかいられない。
わしには、そんな暇はない。
黒澤明:映画監督
平等は自然の法則ではない。
自然はなにひとつ平等なものを
つくってはいない。
自然の法則は服従と隷属である。
ヴォーヴナルグ:フランスのモラリスト
友情は
成長の遅い植物である。
それが友情という名に
値する以前に、
それは幾度か
困難の打撃を受けて
耐えなければならぬ。
ジョージ・ワシントン・アメリカの初代大統領