★たくさん失敗した人は、優しくなれる
「年を取ることは、許せることが増えること」
たくさん失敗して、たくさん学んで、たくさん許せるような生き方をしましょう。
★ネガティブな感情は「浮かぶに任せ、消えるに任せる」
相手の境遇や思考を考えることで「あの人ならば、ああするのは当たり前だ」と気にならなくなります。
★「別にがっかりされたっていいや」
自分は自分なりに正しい道を歩もうとしている、あるいは実際に歩んでいる自信があれば、それでいいのです。
★イライラ病への対処法
「私は何に怒っているのだろう。私はいったい何をどうしたいのだろう。私はどうしてそんなことを望むのだろう」と考えてみるのです。
「なぜ?」を楽しんでみましょう。
★年を取っても魂まで老けさせるな
新しいことに気づく感性さえあれば、同じことの繰り返しのような日常の中に、「うわっ、今日まで気づかなかった」とキラキラ輝く物が見えてきます。
★暗い過去も”料理”しだいでプラスにできる
触れたくない過去という素材も、今のあなた、将来のあなたなら素晴らしい料理にできるはず。今一瞬を生きるしかないのが人間という存在です。
★後悔の数だけ正直者に近づいていく
素直に「そうおっしゃっていただいて、気が楽になりました」と言えば良かったと思うのです。
★順境もよし、それと同じくらい、逆境もまたよし
どんな不幸を吸っても、吐く息は感謝でありますように。しゃがみこんだら、ジャンプのチャンス。あんたが悪いと指をさす、でも3本は自分を向いています。
★「グズ・のろま・不器用」でいいじゃないか
「グズひとつも考えよう、ゆっくり、のんびりしているだけよ」と答えればよし。
★「自分を変えよう」とあせる必要はない
あなたの中に早く変えたいと思っているところがあるなら、あせらなくていいです。大きな器を作るには、時間がかかるものです。
★どんなことでも「無理」は絶対に続かない
大きくなろうと少し無理をすることで私たちの心は大きくなっていきます。一人で静かに心の内面を見つめる時間をもつことが大事です。徐々に成長していく等身大の自分でいれば、それが一番。
★「孤独」はいいけれど、「孤立」はいけません
孤独ではあっても、孤立しないほうが、心がおだやかに生きていけます。
★自分一人の力など「たかが知れている」
たくさん助けてもらって生きていることを、しみじみと味わったほうが、ずっと豊かな人生になります。
★チャンスは、ピンチの顔をしてやってくる
第一段階は否認…こんな病気になるはずがない、誤診に違いないと否定する時期
第二段階は怒り…なぜ他人ではなく自分がこんな病気になったのかという不条理や不可解を怒りとして周囲にぶつける時期
第三段階は取引…なぜこんな病気になったのか、あれがいけなかったのか、これがいけなかったのかと辻褄合わせをし、病気を治すために何かにすがろうとする時期。
第四段階は抑鬱…なす術もなくあきらめ、気力がなくなる時期
第五段階が受容…自分の病気や死を受け入れる時期
病気になってしまった時でも「心を磨くチャレンジだ」と思えたらいいですね。
★仏さまが「今のあなたでいい」と言っている
”ありのままの自分を認めよう”とは、弱い自分を自覚し、それを何とかしたいと思っている自分を認めようということ。