君子は和して同ぜず、
小人は同じて和せず。
孔子:古代中国の思想家
失われるものを
富と呼んではならない。
徳こそ本当のわれわれの財産で、
それを所有する人の本当の褒美なのである。
レオナルド・ダ・ヴィンチ:イタリア・ルネサンスの芸術家
諌めてくれる部下は、
一番槍をする勇士より価値がある。
徳川家康:戦国武将
危険と責任感は、
名将の判断力を活発にするが、
凡将の判断力をダメにする。
カール・フォン・クラウゼヴィッツ:プロイセン王国の軍事学者
世の中で成功を収めるには、
人から愛される徳とともに、
人を恐れさせる欠点も必要である。
ジョセフ・ジュベール:フランスのモラリスト
私がやった仕事で本当に成功したものは、
全体のわずか1%にすぎない
ということも言っておきたい。
99%は失敗の連続であった。
そして、その実を結んだ1%の成功が
現在の私である。
本田宗一郎:ホンダの創業者
人間は小さなことで怒るようでは
大業は成就しない。
私は一年間
絶対に怒らないと心に誓う。
塙 保己一:江戸時代の国学者
高慢は、常にかなりの
愚かさに結びついている。
高慢は常に
破滅の一歩手前で現れる。
高慢になる人は、
すでに勝負に
負けているのである。
カール・ヒルティ:スイスの哲学者
みんなが「不景気だ不景気だ」
というときは、
まだ不景気ではない。
みんなが「もうダメだ」
と思ったときが、
本当の不景気なんだ。
松下幸之助:パナソニック創業者
金がないから
何もできないという人間は、
金があっても
何もできない人間である。
小林十三:阪急東宝グループ創業者
人材は必ず
一癖ある者の中に選ぶべし。
島津斉彬:薩摩藩主
社員の結束を図るために、
トップは先頭に立って
旗印を掲げる必要がある。
安藤百福:日清食品創業者
怒ったときには、
百雷の落ちるように怒れ。
徳川家康:江戸時代の初代将軍
「それは私の責任です」
ということが言い切れてこそ、
責任者たりうる。
松下幸之助:パナソニック創業者
半年、一年先のことを考えながら、
五年先、十年先を
見据えていかなくてはダメだ。
早川徳次:シャープ創業者
仕事の報酬は仕事だよ。
井深大:ソニー創業者
全員が賛成したら、
その計画は危ない。
堤康次郎:西武グループ創業者
知識を与えるよりも
感銘を与えよ。
感銘せしむるよりも
実践せしめよ。
坪内逍遥:作家
再建か、
売却か、
さもなければ閉鎖。
ジャック・ウェルチ:ゼネラル・エレクトリック社の元CEO
人を判断するには、
どのように答えるかより、
どのような問いをするかに
よるべきである。
ヴォルテール:フランスの哲学者
人間は地位が高くなるほど、
足元が滑りやすくなる。
タキトゥス:古代ローマの政治家
知らないという口実は、
決して責任を消滅させるものではない。
ジョン・ラスキン:イギリスの美術評論家
考えは言葉となり、
言葉は行動となり、
行動は習慣となり、
習慣は人格となり、
人格は運命となる。
マーガレット・サッチャー:イギリスの初の女性首相)
「これがどん底だ」などと
言っていられる間は、
どん底にはなっていないのだ。
ウィリアム・シェイクスピア:イギリスの劇作家