決断や行動に自信が持てないときの名言・格言

パッとしない人間には二種類ある。言われたことができないタイプと、言われたことしかできないタイプだ。

アメリカの出版業者
発明はすべて、苦し紛れの知恵だ。アイデアは、苦しんでいる人のみに与えられている特典である。

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
人間にとって、苦悩に負けることは恥ではない。快楽に負けることこそ恥である。

パスカル(数学者・哲学者)
主人は無理を言うなる者と知れ。

豊臣秀吉(戦国武将)
人生には、加えるものはあっても、引くものは何一つありえない。

セネカ(哲学者)
青年は未来があるというだけでも幸福である。

ニコライ・ゴーゴリー(ロシアの小説家)
あるものを正しく判断するためには、それを愛した後、いくらか離れることが必要だ。それは国についても、人間についても、そして自己自身についても本当である。

アンドレ・ジッド(小説家)
一度本音を吐いてしまえば人間案外肝が据わる。

山本周五郎(小説家)
いいジョークは、何度も言わない方がいい。

アインシュタイン(物理学者)
一人立っているとき強い者は、真の勇者である。

フリードリヒ・フォン・シラー(ドイツの詩人)
強い人間は自分の運命を嘆かない。

ショーペンハウエル(哲学者)
急いで行こうと思ったら、古い道を行け。

タイのことわざ
正解を求めて上手くやろうと思わない。

坂倉雄一郎(実業家)
強いものは強い。だから、運も不運もない。

アベベ(マラソン金メダリスト)
人はひとりであるときがいちばん強い。

吉田絃二郎(小説家)
あなたは弱さから逃げることはできない。

スティーブンソン(スコットランドの小説家)
明日のことを思いわずらうな。明日のことは明日自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

イエス・キリスト(新約聖書・マタイによる福音書)
罪悪によって出世するものもいれば、美徳によって没落する者もいる。

シェイクスピア(劇作家)
かつてひどく感心した場所とか、あるいはあとから思い出してみてひどく感心したように思われるところは、想像の世界の中だけで再訪する方がよい。

ジョージ・ギッシング(小説家)
一般にわれわれは、人の怒りを買おうとしてよりも、人に恩を売ろうとして、いっそう多くの罪を犯すのである。

タキトゥス(歴史家)
もともと人類は、”人間動物園”に自ら檻をつくっているようなものですからね。檻があれば安全だし、そこで暮せば不自由しないしね。

三浦雄一郎(プロスキーヤー)
ある私的な意見を是認する人々は、それを意見(世論)とよぶのに、それを好まない人々は、異端と呼ぶ。

ホッブズ(思想家)
伝統とは、グズグズすることである。

グスタフ・マーラー(作曲家)
人生は段々に諦めて行くこと、絶えず我々の抱負、我々の希望、我々の所有、我々の力、我々の自由を減らして行くことの修行である。

アミエル(スイスの哲学者)
苦しみの報酬は経験なり。

アイスキュロス(悲劇詩人)
弱いということは哀れなことだ、あえてことを行うにしろ、事を忍ぶにしろ。

ミルトン(詩人)
常識とはそんなに平凡なものではない。

ヴォルテール(作家)
銀行は天気のいいときに傘を使えとすすめるが、雨が降り出すと、傘の返却を求める。

西洋のことわざ
死んでから来ては、名医もヤブ医者以下。

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
生まれるのはやさしいが、人になるのは難しい。

フィリピンのことわざ
我々は、過去を知らないばかりに、自分の生きる時代を中傷する。人間はかれこれずっとこんな調子できたのである。

フローベール(小説家)
わたしたちが不安を抱いていることの99%は、現実には起こらないのです。

デビッド・B・ヘイト(宗教家)
神様は、なにか目的があって、わたしをこういう形に造られたのだと思います。ですから、その目的がなんであったのか、これから知らされるのが楽しみです。

レーナ・マリア(ソウルパラリンピック選手)
「悩み」や「病」は、自分の人生に対する警告信号なのだ。

上田紀行(文化人類学者)
何よりも大切なのは自分が何を言いたいか知ること。次に誰にそれを言いたいのか決めることだ。

ハロルド・ニコルソン(イギリスの外交官・作家)
君たちは命令を発する立場になる。だから従うことを学びなさい。

ブラジルの陸軍士官学校の外壁の言葉
己れの欲せざる所は人に施すことなかれ

孔子(思想家)
悲劇と喜劇とは同じ木に成育し、一方を他方にするのには照明を変えさえすればよいのだということに気づかないわけではなかった。

トーマス・マン(ドイツの小説家)
なんのはや、世の中というものは、そんなに人の思うほど善くも悪くもなしですわい。

モーパッサン(フランスの作家)
正統と主張し、大義名分をうたい文句にしても、それだけでは人々はついてこない。

安藤英男(小説家)
すぐれた指導者に共通しているのは、姿勢が良いこと、目が生き生きしていること、そして常に好奇心を持っていることだ。

後藤清一(実業家)
世の中というものは、自分のためばかり考えていると、結局は自分のためになっていないことが多い。人のためだと思ってやったことが、まわりまわって自分のところに帰ってくるものだ。

越後正一(伊藤忠商事社長)
リーダーとは「希望を配る人」のことだ。

ナポレオン(フランス皇帝)
自分に命令しないものは、いつになっても、しもべにとどまる。

ゲーテ(文学者)